毎日が経営学

テクノロジーをビジネスにするための考え方を書いていくブログ

今すぐできる、TOEICリスニングパートの点数を上げるための方法

f:id:landyny:20171016203155j:plain


TOEICのリスニングパート、みなさん苦労していますか。
していますよね。私もしていますよ。

そんなあなたの少しでも力になれれば!

というわけで、
今すぐに実践できて、あなたのTOEICリスニングパートの点数をちょっとだけ
お助けする、技をお教えしましょう。






まず、リスニングが開始したら、先に選択肢に目を通したりしますよね。
そのあたりは、ふつうとかわりません。

そして、問題文が流れ始めたら、しっかり集中して聞きましょう!
あたりまえ?
ちがいますよ。しっかり集中して聞くべきは、英語ではなく(英語はもちろん)
まわりの人たちからの鉛筆カリカリマーク音です。

鉛筆カリカリマーク音に耳を傾けることで、何か意味があるかって?
ありますよ!


では具体的に説明していきましょう。


鉛筆カリカリ音による解答予測

リスニング問題の選択肢が、【A】【B】【C】と3つあるとします。
まず、問題となる英語が流れ、そのあとに選択肢3つの英語がそれぞれ流れますよね。


【A】が流れる。 → 【B】が流れる → 【C】が流れる

と、順番に流れると思いますが、ポイントは、【C】が流れてから、
まわりの鉛筆カリカリ音が聞こえはじめるまでのタイミングです。
このタイミングから、2パターンに絞れます。

パターン1
【C】が流れ始めてすぐに鉛筆カリカリ音が聞こえた
→答えは、【A】か【B】です。
 最後まで英語を聞かなくても、多くの人は【C】を間違いだと判断したわけです。

パターン2
【C】が流れて、最後まで終わってから鉛筆カリカリ音が聞こえた場合
→答えは、【C】である可能性が高い。ただし、難易度が高くて迷っているだけの場合もある。



どうですか!?
完璧ではないにしろ、助けになるとは思いませんか!

やっぱり、まわりに目をむけることは大切なのと同じで、
耳をかたむけることは大切ですよ!笑


ただ、この方法には、致命的な欠点があります。

それは・・・アホばっかりの会場では意味が無い、ということ。

会場全体のレベルが高くない場合の方法

欠点を克服する方法も用意しましたよ!

となりの人に、気さくに
「今日は、何度目のTOEICなんですか?」
「わたし、あまり慣れていないんです」
「目標の点数とか、あるんですか?」
などと話しかけて、
相手が700点、800点を目指していると言ったらしめたもの。

隣の人の鉛筆カリカリ音に全神経を集中させましょう。

もはやカンニングだと言いたい?

隣の人の回答を見てはいけないルールはありますが、
耳をふさげなんてルールありませんからね!!!


※写真は、書籍「新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ」から、
  金のように輝く頭で毒舌を語るオッサンです