毎日が経営学

テクノロジーをビジネスにするための考え方を書いていくブログ

経営者は、エキスパート人材の突然の退職に備えましょう

f:id:landyny:20180722222403j:plain
(父が染めた着物です)

社内のどんな人が優秀でエキスパートとされているか?

専門性の高い仕事をしている人や、
その人しかできない仕事をしている人や、
契約をたくさんとってくる人、
などでしょうか。

そういった人は、
その会社でどんどん成果を出し、
さらに仕事を頼まれるようになる。

その人に仕事が集中し、
いつの間にか、エキスパートとなっている。

こんなケース、会社ではよくあると思います。



社内のエキスパートに仕事が集中しすぎた場合、どんな事態が起こるか

まず、エキスパートに仕事が集中します。
会社が扱う仕事のうち、
その人でなければさばけない仕事の割合が高くなってきます。
周りにいる人が関われなくなってきます。

こうやって、エキスパートに仕事の良も質も、
会社の強みさえ左右されていきます。



今の時代、エキスパートが突然退職してしまう可能性もある

特定の人に仕事が集中して、
社内では、○○屋さんといった風に、
職人芸をもった社員として扱われる。
一昔前は、日本は終身雇用を前提とした
働き方だったので、
そんな職人さんという名のエキスパートも、
定年退職まで在籍してくれたので、
問題ありませんでした。

が、
もう今の時代、エキスパートであればあるほど、
やりたい仕事のためにどんどん組織を移るように
なってきています。

そうなると、最悪の事態としては、
エキスパートの突然の退職でしょう。
そのエキスパートが退職したときに、周りはどう引き継いで良いか分からず、
会社として大きなものを失います。



エキスパートの突然の退職に備えるために

これについて、具体的な提案があるわけではありません。
が、エキスパートが行った仕事のノウハウを
組織として吸い出せるような仕組みを構築することに、
経営者は全力をかけるのが良いと思います。

例えば、退職時の引き継ぎを、
とても簡素なフォーマット化するとか、
日々の仕事内容が記録される仕組みとか。

大切なことは、
引く手あまたの優秀な人が、ずっとここにいてくれる保証はまったくない
ということを意識することでしょう。

働く側からすると、終身雇用は無くなり、
嫌ならやめてやれ~~という気持ちですが
経営者となり人を雇う場合には、
ずっと働いてくれる保証が無い、
という意味になることを、
忘れないようにしましょう。



(おしまい。)


=============================

↓私、ランディーニの自己紹介です。
landyny.hatenablog.com

Twitterのフォローもぜひ。
twitter.com