毎日が経営学

テクノロジーをビジネスにするための考え方を書いていくブログ

【書評】『ルビンの壺が割れた』に学ぶ、相手の目的を見抜く方法

後輩に進められて、読みました。

ルビンの壺が割れた

ルビンの壺が割れた

以下、ネタバレを含みますので注意してください。



あらすじ、解説

特に、普通の小説のような、描写というものがありません。
Facebookのメッセージのやりとりが最初から最後まで続きます。

男性が、ある女性をFacebookで発見し、
30年ぶりにFacebookでメッセージをします。
その女性は、結婚前夜に逃げ出されたっきりになっていた女性。
最初は、久しぶりの挨拶から始まり、
昔話をしたりするのですが、
最初は「結婚式前夜に逃げたあなたを、私は許した」と言っていた男が、
徐々に「今の自分がこうなってしまったのは、あなたのせいだ」
と言い始めます。
そして少しずつ、お互いの闇の指摘のし合いになり、
最後には、女性が、男が猟奇的殺人犯であることを裏付ける証拠をたたきつけ、
女性側の「とっとと死ね!」で、この本は終わります。
なんとも言えない後味です・・・。笑



相手の言葉の内容ではなく、事実に着目することで相手の目的を見つける

この本、私は読みながら、「きもちわる」と思っていました。
男側に対して。
なぜかというと、
はじめに「私はあなたのことを許した」と言いながら、
「今の姓を教えてください」
「現住所を教えていただけませんか」
みたいなことを、時々はさむんですよね。

そして最後には、「あなたが悪い」と言い出す。

ここで、
「あなたを許した」という相手の発言に惑わされてはいけない。
本当に許したのであれば、
わざわざFacebookで探して、久しぶりのメッセージをしてくるだろうか。
許したと言いながら、身元を細かく知るような質問をしてくる理由は何だろうか。
メッセージを送ってきているという事実の、目的はどこにあるか。
それを考えれば、
相手の言葉が嘘に近いことは、
分かるんじゃないでしょうか。
言葉の中身を深読みするのではなく、
なぜ今、メッセージを送ってきたのか?を考える。



まとめ

SNSがとても広まり、
「お久しぶりです!」とメッセージを送ること自体、
私もめずらしくないので、
とてもリアルな感じで読めました。
文脈・行間などから、真の目的がどこにあるのか探るのは、
普段の仕事でも一緒ですよね。
良いトレーニングになりました。笑