毎日が経営学

テクノロジーをビジネスにするための考え方を書いていくブログ

スプラトゥーンフェス『未知の生物 vs 先進の技術』を題材に、ビジネスのニーズ発とシーズ発を語るよ。

f:id:landyny:20180422224337j:plain

今回のスプラトゥーンフェスのお題、
「ロマンを感じるのは? 未知の生物 vs 先進の技術」
とても悩みました。

悩みに悩んで、結局、未知の生物にしました。


普段、最新技術・先進技術・研究成果をビジネスにする仕事をしているので、
先進の技術を選ぼうかなと思いましたが、

結局、未知の生物を選びました。

f:id:landyny:20180422225106j:plain

この、未知の生物 vs 先進の技術 っていうお題が、
科学技術を事業化するときの、
シーズ発(研究成果、研究シーズ発、)
vs
ニーズ発

の考え方を理解するのに、とても良い題材だったので、
ちょっと語ります。



ニーズ発とは何か

f:id:landyny:20180422225156j:plain

やりたいこと、Needsをもとにビジネスチャンスを探していくこと。

例えば、上の図の「深海で未知の生き物を見たい」
というやりたいことがある。

それを成し遂げる方法、解決策は、

  • クジラにセンサーつける
  • 無人機に調査させる
  • 体を鍛えて、人力でがんばる 笑
  • 海の水ぜんぶ抜く

などなど、いろんな方法があるわけですよね。

この中で、
じゃあセンサー開発してみようとか、
無人機つくってみようとか。

こうやって、ニーズをもとに、解決策を探して、
場合によっては技術開発をしたりする、
これがニーズ発です。



シーズ発とは

f:id:landyny:20180422225510j:plain

何に使えるか全然分からないが、すごい性能のものができた。
例えば、高耐久の素材の開発に成功した。

でも、何に役立つのか全然分からない。誰かの役に立たないだろうか?

ここで、例えば、

  • 原子力発電所、原子炉で使えないか
  • 車の部品として使えないか
  • 高圧環境下、深海などで使えないか

こんなことを考えるわけです。
そして、いろいろ用途を探索しているうちに、
深海を探検したい人たちに出会い、
深海を探検するための潜水艦の部品として、役立てられる。

これがシーズ発です。



ニーズ発かシーズ発か、どっちが良いか

では、ニーズ発かシーズ発か、どちらのほうが良いのでしょうか。

結果から言うと、これは一長一短です。

例えば、シーズ発で始めた場合、
ものすごい技術なんだけど、探しても探しても用途が見つからない・・・
ということが、容易にありえます。

ニーズ発ではじめた場合、
解決策はあったんだけど、それは最新テクノロジーなどを特に必要とせず、
トンチだけで解決できるようなもので、
ビジネスにならなかった、なんてこともあります。



忘れてはいけないのは、未知なものに対してワクワクする気持ち

ニーズ発、シーズ発、それぞれ一長一短なんですが、
結局、あたらしいビジネスチャンスを見出していくために必要なことは、
これから起こる未知の出来事に対して、
ワクワクを忘れないことだと思います。

今回、スプラトゥーンフェスで、
未知の生物 vs 先進の技術 というお題で、
どちらにもロマンを感じるのですが、
私の心の答えとしては、
やっぱり未知の生き物に会いたい。そのために先進技術の開発に注力する!
という考えにいきついたので、
未知の生物を選びました。



ゲームのフェスのお題で、ここまで考えて選択するバカはいるのだろうか・・・笑

ちなみに、フェスはカリスマまでいきました。