毎日が経営学

テクノロジーをビジネスにするための考え方を書いていくブログ

ベンチャーを経営していくためには、自分にはコーチが必要だと思った。

先日、コーチング研修を受けました。

私は、大学の研究成果・特許を事業にする仕事をしているため、
研究者・発明者とよくコミュニケーションをとります。

そのため、研究者・発明者が考えていることを引き出したりするために、
コーチングを実践する必要があります。

コーチングとは、
教えることではなく、
相手の考えや相手のやりたいことを、
自発的に促して、自分で選択して行ってもらうことです。

この手法を学ぶために、研修を受けました。
具体的に何を学ぶかというと、
質問の仕方や聞き方ですね。


研修では、こちらがコーチする役をしたり、
コーチされる役をしたり、交互に取り組んだのですが、
コーチされる事のメリットを、身に染みて感じました。

研修の目的は、私自身がコーチをする手法を学ぶことでしたが、
私が成長していくために、コーチングしてもらうことが必要不可欠だと
気付かされました。笑


実際に、私がコーチングを受けて、自分の口から発した言葉に、
「あっ、そう考えていたんだ・・・」
と思うことがありました。


わたしが受けたコーチングと、私が答えたこと

覚えている範囲で書きます。

コーチ「将来のビジョンを教えてください。」
私「数年以内に、ベンチャー企業をやりたいと思っています。」

コーチ「なるほど。では、理想の自分と比較して、今は何点ぐらいでしょうか?」
私「うーん・・・根拠は無いですけど65点ぐらいでしょうか。」

コーチ「そうですか。では、65点をもっと高めていくためには、何が必要だと考えているんですか?」
私「そうですね・・・やろうと思えば出来るのに、踏み込んでないだけな気がするんですよね。」

コーチ「なぜ、踏み込んでいないのでしょうか?」
私「なぜ・・・力不足だと思っているんでしょうかね。」

コーチ「ではその、必要な力というのはどんな力だと考えているのですか?」
私「うーん、リーダーをやる力、でしょうか・・・」

と、このあたりで研修終了。

自分でも、思ってもみない事を言いました。
なるほど、リーダーの経験が必要だと考えていたのか・・・・と。

こうして、客観的に質問をもらえることが、自分の考えを整理するために、
とても重要だと思いました。


人はQandAで出来ている。

人は、毎日をQandAで生きているらしいんです。

Q「明日は何時に起きるんだっけ?」
A「8時に起きて、友達と会う。」

Q「この仕事、いつが納期だっけ?」
A「来週いっぱい」

みたいに。
なので、Qを変えれば、Aが変わる。
Qを他人の視点で変えてもらえればAが変わり、
自分の行動が変わる。これがコーチングの効果です。


日々、人は自分にQを投げかけていますが、

自分の嫌な面であったり苦手な面については、
Qを出さないですよね。だって自分で自分を苦しめるから。

そこを、客観的にQを出してもらうことには、とても意味がありますね。

スポーツ選手や凄腕経営者など、みんなこぞってコーチをつけているそうですが、
なぜ大金を払ってでも優秀なコーチを雇うのか、とてもよく分かりました。


で、コーチを雇うにはどれぐらいのお金が必要かというと、
半年で60万円から100万円程度だそうです。

高い!!
でも、まあ価値を考えると高いともいえないですね。


で、そこで研修の講師が提案したのは、
雇うのではなくて、誰かと相互にコーチングをしあうことでした。

ということで、相互コーチングのパートナーを探します。

人生というのは、Studiousをいくつ持てるかどうか

Studyという言葉の語源は、ラテン語のStudious。
Studyというと、「勉強」という日本語訳になってしまい、
イメージ的には、机に座って参考書を読んでる感じですよね。

でも、Studyの語源であるStudiousの意味は、
「夢中になる」
です。

なんか、納得できるというか、
なるほどね、という感覚がありますよね。

夢中になって取り組むことって、
どんどん頭に入りますよね。

好きこそものの上手なれというか。


僕は、新しいスポーツをしたり、
仕事でもなんでもそうですけど、
どっぷり夢中になるタイプなので、
非常によくわかりますね。


1回しか無い人生、
いくつの事に夢中になれますかね。
ゲームに夢中になるのもよし
仕事に夢中になるのもよし

たくさんのstudiousに出会いたいです。

【マスターモード攻略その2】ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのマスターモードを戦略をたてながらプレイ

任天堂ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのマスターモードを、
戦略をたてながらプレイしてく記事の、その2です。


前回の記事はこちら。

landyny.hatenablog.com


前回、優先順位をつけました。
そして、直近は忍び装備を取りに行くとしました。

最優先

  • 忍び装備

次に優先

  • ビタロックplus
  • ウルボザの怒り

その次に優先

  • リーバルトルネード
  • イチカラ村の構築
  • ハイリアの盾
  • ダルケルの護り

さらにその次に優先

  • ミファーの祈り

忍び装備ゲット

f:id:landyny:20180128203041j:plain

このように、まず忍び装備はゲットしました!
途中でゲットした鉱石を売ったり、
肉を5個焼いた串焼き肉を売って、お金は大丈夫でした。

前回考えていなかった、新しい戦略

プレイしていくと、前回に優先順位付けをしたときに、考えていなかったことが
あることに気付きました。

  • スタミナとハートの配分をどうするか
  • 武器の確保をどうするか

です。

1つ目の、ハートにどれぐらい配分するかということは、
マスターソードをいつ取りにいくかや、武器確保問題にも関連していますが、
まずは、スタミナとハートの配分については、
スタミナが円を2周するまでは、すべてスタミナへ振ることにしました。

高いとこへ登ったり、パラセールで降りたり、空中で矢を放ったりと、
スタミナのほうがより重要かなと思ったので。
ハートはしばらく3つしかありませんが、
敵の攻撃はあたらなければどうということはない、と考えましょうか。笑


2つ目の、武器の確保について。
マスターソードを取りにいくのがかなり後になると考えたので、
強い武器をどこから入手するか。
そこで思いついた、武器庫は、

  • ゲルドの塔北西
  • ゲルドの街
  • 森の塔の上

あたり。
これらは、安全に武器をいつでも取りにいけます。

なので、ゲルドの塔と、ゲルドの街、森の塔を
ワープポイントとして登録するために、足を運んでいます。


現在の状況

現在のスタミナなどはこんな感じ。
f:id:landyny:20180128203150j:plain


ゲルドの塔も、無事に到着。
f:id:landyny:20180128204117j:plain

f:id:landyny:20180128204201j:plain

ゲルドの武器一式、ゲット!
f:id:landyny:20180128205056j:plain


修正した優先順位リスト

追加したものを赤色にしました。

最優先

  • 忍び装備

次に優先

  • 攻撃用武器、防御用盾の確保
  • ビタロックplus
  • 電撃武器の確保
  • 炎の武器の確保
  • ダルケルの護り
  • ウルボザの怒り

その次に優先

  • リーバルトルネード
  • イチカラ村の構築
  • ハイリアの盾

さらにその次に優先

  • ミファーの祈り

攻撃用の武器・防御用の武器の確保が上位にあがり、
次はビタロックplus。
次に、相手の武器を奪うための電撃武器の確保と、
時間を変えて有利に潜入するために、火のでる武器の確保を優先順位として上げました。

また、しばらくはハート3つで進まないといけないので、
ダルケルの護りの優先順位をあげました。

次なるアクションは

ビタロックをビタロックplusにするためには、
ガーディアン系の古代のコアが必要なので、
コアを探しつつ、電撃と炎がでる武器を、
アッカレ地方のローメイ島へ、取りにいきます。

フレンチプレス VS ペーパードリップ。コーヒーのおいしさとコスト。

フレンチプレスとペーパードリップ

どちらもコーヒーの淹れ方ですが、
最近フレンチプレスを買いました。

これまでは、ずっとペーパードリップで飲んでいましたが、
ちょっと試してみたくなったので、買ってみました。



パッケージ
f:id:landyny:20180124215507j:plain



こんな感じで淹れます
f:id:landyny:20180124215545j:plain



コーヒーオイルが浮いてる
f:id:landyny:20180124215617j:plain



おいしくいただきました
f:id:landyny:20180124215644j:plain



結果は、うん、たしかにボディがあって美味しい、かな?


ただ、ペーパードリップと比べると、ちょっとは差があると思うんですが、
差は少しかなと。

フレンチプレスとペーパードリップのおいしさと、コスト

f:id:landyny:20180124215430p:plain

私が感じた、おいしさを棒グラフで表現すると、上のような感じです。
フレンチプレスもペーパードリップも、ゴミインスタントに比べれば、
とっても美味しいです。


ただ、フレンチプレスとペーパードリップの差はそこまで無いんですが、
フレンチプレスは圧倒的に手間がかかります。
ペーパードリップは、紙をパッと捨てて終わりですが、
フレンチプレスの場合は淹れる時もプレスをする手間があるし、
フィルターを洗ったりもしないといけない。


美味しさの差はわずかなのに、手間の差はずいぶん多い。

フレンチプレスは美味しい、それはその通りですが、
ペーパードリップとのおいしさの差に対するコストがとっても高い。


もし、フレンチプレスか、ペーパードリップかのどちらかでしか、
淹れられない場合は、

フレンチプレスのおいしさ>>手間
ペーパードリップのおいしさ>>手間
  

となるのは当然ですが、
両方の淹れ方が選択肢にある場合、

おいしさの差<<淹れる手間の差

になってしまって、
ペーパードリップを選択肢がちになりますね。


そうなるとやっぱり、
日がたつにつれて、フレンチプレスで飲む頻度は減り、
ペーパードリップに戻っていくなぁ・・・
と、自分で自分の行動を予想しています。笑